研修案内
研修案内
Seminar※当日午前 とちぎ多胎ネット総会開催
						栃木県助産師会・とちぎ多胎ネット合同研修会「多胎育児支援者研修会」
						
						| 開催日時 | 
																													 
																															
											2024年6月1日																						(土)
											
											
											 
											
												13:00〜15:40
																																															 
								 | 
							
|---|---|
| 場所・参加方法 | Zoom・対面あり | 
| テーマ | 栃木県助産師会・とちぎ多胎ネット合同研修会「多胎育児支援者研修会」 | 
| 講師 | 講演①講師 成田 伸(栃木県助産師会会長) 講演②講師 藤川 智子 (栃木県助産師会副会長~保健指導部会) 講演③講師 とちぎ多胎ネットピアサポーター(とちぎ多胎ネット)  | 
							
| 参加費 | 栃木県助産師会会員、栃木県内保健・医療従事者→1,000円 日本助産師会会員、非会員→3,000円 助産学生・看護学生→無料  | 
							
スケジュール  13:00~13:30  講演①⼩さく⽣まれた子どものための母乳育児の重要性とその難しさ 
 13:30~14:30  講演②多胎親子への産後早期の細やかな母乳育児支援 
 14:40~15:40  講演③多胎育児体験を語る 
受講修了証書 
 ・ラダー 選択研修(180分) 
 ・開業助産師 科目1:マタニティケア能力 5)授乳に関する支援(150分) 
※産後ケア実務助産師研修:「⑧子育てに関する支援」に相当(150分)(150分申請に受講修了証書は不要です) 
場所 
薬師寺コミュニティセンター会議室・和室 
研修会費用お振込方法 
<銀行振込> 
足利銀行 南河内支店 普通 2962116 
 一般社団法人栃木県助産師会 代表理事 武藤香子 
<オンライン決済> 
お申し込みフォームに入力することで決済画面のURLに繋がります。 
 | 
							問い合わせ | snarita2323@gmail.com |