一般社団法人 栃木県助産師会

研修案内

研修案内

Seminar
とちぎ多胎ネット・栃木県助産師会合同企画
とちぎ多胎ネットNPO法人化設立集会+多胎支援研修会
開催日時
2023年11月19日 (日)
13:00〜16:35
場所・参加方法 Zoom・対面あり
テーマ 地域でみんなで支える妊娠期からの多胎支援
参加費 無料
スケジュール

参加:ZOOM・対面(講師が来学されます。対面参加も可能です)
※開催後、録画視聴可能とします。

 

13:00~13:05

開会あいさつ(とちぎ多胎ネット・栃木県助産師会)

 

13:05~13:20

設立集会
とちぎ多胎ネット理事長
栃木県助産師会会長
県のご挨拶:栃木県保健福祉部こども政策課

 

13:20~14:50

研修①「地域で支える妊娠期からの多胎支援」
講師:糸井川誠子(ぎふ多胎ネット理事長)

 

14:55~15:25

研修②-1「小さく生まれた子どものための母乳 育児の重要性とその難しさ」
講師:成田伸(栃木県助産師会副会長、自治医科大学教授)

 

15:30~16:30

研修②-2「多胎親子への産後早期の細やかな母乳育児支援」
講師:藤川智子(栃木県助産師会副会長、藤川赤ちゃん相談室)

 

16:30 閉会の挨拶

 

受講修了証書
・産後ケア科目⑦母子保健事業施策(90分)
・産後ケア科目⑧子育てに関する支援(90分)

 

開業助産師ラダー用受講修了証書
・専門的自律的能力(コーディネーション)(90分)
・ウィメンズヘルスケア能力(子育てに関わる支援)(90分)

 

※会場案内は下部のPDFファイルを御覧ください。

問い合わせ snarita2323@gmail.com