一般社団法人 栃木県助産師会

研修案内

研修案内

Seminar
開催日 時間 場所 研修テーマ
2025年4月21日 (月) オンデマンド配信中 配信期間:2025/04/21~2026/2/28 オンデマンド配信 選択研修・開業助産師ラダー対応
「緊急避妊・中絶の最新知識を知る」
2025年4月21日 (月) オンデマンド配信中 配信期間:2025/04/21~2026/2/28 オンデマンド配信 必須研修 「不妊症・不育症の最新知識とカップルへの支援」
◆事前テスト/事後テスト 有り
 1.不妊症・不育症の診断・治療の最新知識
  ー不妊治療の保険適用化の動向含む
 2.不妊・不育の悩みを持つ女性の理解
 3.不妊・不育の悩みを持つ女性への支援の理解
 4.不妊症・不育症に悩むカップルへの支援の実際
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中 配信期間:2025/04/01~2026/2/28 オンデマンド配信 「離乳食」
「補完食-どんな栄養を補完するのか」
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中 配信期間:2025/04/01~2026/2/28 オンデマンド配信 「生後1年までの乳児の発育・発達~小さく生まれた子どもの育ち方~」
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中 配信期間:2025/04/01~2026/2/28 オンデマンド配信 「児童虐待防止の支援のあり方について学ぶ」
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中 配信期間:2025/04/01~2026/2/28 オンデマンド配信 周産期メンタルヘルス
《周産期のメンタルヘルス》
《周産期メンタルヘルスのアセスメントとその支援》
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中 配信期間:2025/04/01~2026/2/28 オンデマンド配信 乳児期のアレルギーの考え方とその予防
~アレルギー疾患とアレルギーマーチ、予防と良好なコントロールをめざして~
2025年3月16日 (日) 10:00~11:20
11:30~12:30
小山市 マルベリー館 会議室 ・カップル向け「育児カードゲーム+講演会」+支援者側も2人1組でゲームに参加
・支援者向け講演・交流会(60分)「パパの家事・育児参加とその支援」
2025年3月2日 (日) 13:30〜16:10 薬師寺コミュニティセンター ・抱っこバンドの正しい装着法を学び、転落事故などを未然に防ぐための専門家向け研修会
・安全管理研修会(インシデントやアクシデントの予防対策について考える)
2025年2月28日 (金) 13:30~16:40 ままと赤ちゃん の家 講義①「産後ケアの安全管理ー成人・乳幼児の救急蘇生」(総務省消防庁の動画普通救急蘇生編視聴と演習・ディスカッション)
講義②「助産業務ガイドライン改定と助産の安全管理」(講義とディスカッション)
開催日
2025年4月21日 (月) オンデマンド配信中
時間
配信期間:2025/04/21~2026/2/28
場所
オンデマンド配信
テーマ
選択研修・開業助産師ラダー対応
「緊急避妊・中絶の最新知識を知る」
開催日
2025年4月21日 (月) オンデマンド配信中
時間
配信期間:2025/04/21~2026/2/28
場所
オンデマンド配信
テーマ
必須研修 「不妊症・不育症の最新知識とカップルへの支援」
◆事前テスト/事後テスト 有り
 1.不妊症・不育症の診断・治療の最新知識
  ー不妊治療の保険適用化の動向含む
 2.不妊・不育の悩みを持つ女性の理解
 3.不妊・不育の悩みを持つ女性への支援の理解
 4.不妊症・不育症に悩むカップルへの支援の実際
開催日
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中
時間
配信期間:2025/04/01~2026/2/28
場所
オンデマンド配信
テーマ
「離乳食」
「補完食-どんな栄養を補完するのか」
開催日
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中
時間
配信期間:2025/04/01~2026/2/28
場所
オンデマンド配信
テーマ
「生後1年までの乳児の発育・発達~小さく生まれた子どもの育ち方~」
開催日
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中
時間
配信期間:2025/04/01~2026/2/28
場所
オンデマンド配信
テーマ
「児童虐待防止の支援のあり方について学ぶ」
開催日
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中
時間
配信期間:2025/04/01~2026/2/28
場所
オンデマンド配信
テーマ
周産期メンタルヘルス
《周産期のメンタルヘルス》
《周産期メンタルヘルスのアセスメントとその支援》
開催日
2025年4月14日 (月) オンデマンド配信中
時間
配信期間:2025/04/01~2026/2/28
場所
オンデマンド配信
テーマ
乳児期のアレルギーの考え方とその予防
~アレルギー疾患とアレルギーマーチ、予防と良好なコントロールをめざして~
開催日
2025年3月16日 (日)
時間
10:00~11:20 /11:30~12:30
場所
小山市 マルベリー館 会議室
テーマ
・カップル向け「育児カードゲーム+講演会」+支援者側も2人1組でゲームに参加
・支援者向け講演・交流会(60分)「パパの家事・育児参加とその支援」
開催日
2025年3月2日 (日)
時間
13:30〜16:10
場所
薬師寺コミュニティセンター
テーマ
・抱っこバンドの正しい装着法を学び、転落事故などを未然に防ぐための専門家向け研修会
・安全管理研修会(インシデントやアクシデントの予防対策について考える)
開催日
2025年2月28日 (金)
時間
13:30~16:40
場所
ままと赤ちゃん の家
テーマ
講義①「産後ケアの安全管理ー成人・乳幼児の救急蘇生」(総務省消防庁の動画普通救急蘇生編視聴と演習・ディスカッション)
講義②「助産業務ガイドライン改定と助産の安全管理」(講義とディスカッション)